マイナンバーの組織的・人的安全管理措置と物理的・技術的安全管理措置

マイナンバー制度は平成28年1月から社会保障・税・災害対策の行政手続で利用が開始となります。
それ以降は全ての事業者が税や社会保障の手続で従業員からマイナンバーを取得し、それを安全に管理する必要が生じることになります。

具体的には、事業所で次のような書類作成や手続をするには、従業員のマイナンバーを確認してその番号を記載しなくてはなりません。

 

・源泉徴収票の作成
・健康保険・厚生年金・雇用保険の手続
・証券会社や保険会社が行う、配当金や保険金等の支払い調書作成など

 

マイナンバー情報が漏洩すると悪用されるリスクがあり、管理をする企業にも罰則適用があります。
そのよう事態を予防するために以下のような組織的・人的安全管理措置と物理的・技術的安全管理措置が必要になります。

 

組織的・人的安全管理措置
・担当者の明確化
・適切な従業員教育

 

物理的・技術的安全管理措置
・破棄文書はシュレッダー処理
・マイナンバー書類はカギ付書庫に保管
・情報管理担当者を選任し担当者以外にはアクセスできない仕組みづくり
(情報管理規程の作成や情報管理委員会の設置)
・マイナンバーを扱うPCにはパスワード設定とウィルス対策

 

組織的・人的安全管理措置としては、担当者の明確化や従業員教育といった対策が求められます。
最低限でも、マイナンバーが記載された特定個人情報を扱う担当者を特定し、従業員に対するマイナンバー利用目的明示や機密管理の注意喚起などの取り組みが必要です。

 

会社としてはマイナンバーに対応した就業規則、個人情報管理規程、(情報取扱者の)秘密保持誓約書の整備はしておきたいところです。

これらの雛形については、当事務所で作成した雛形を上記のテキストリンク先でご紹介しております。

 

遠山行政書士事務所では不倫や傷害事件などの示談書作成に多数の実績があります。

傷害事件や過失事故、会社と従業員間のトラブル、離婚、不倫、婚約破棄やセクハラ問題など、一人で悩まずに、当事務所に示談書作成のご相談をして下さい。

このような不倫や傷害事件のお悩みついては、ネット対応で15年の運営実績がある行政書士・遠山桂にお任せ下さい。


あなたのお悩みを解決するために私(遠山)が示談書作成のサポートをします

 

口約束だけでは、万一の時には証拠が残りません。せっかく話し合ったことも後から否定されてしまうと困ってしまいます。
示談書 を作成するなら、専門家に依頼した方が的確な内容に仕上がりますし、何よりも相手方も約束を守らなくてはならないという意識を強く抱くようになります。

そして、長年の経験からの的確なアドバイスをしますので安心感が違います。


当事務所は2003年よりネット上で全国対応の業務展開しており、様々なケースでの示談書作成に豊富な実績があります。
示談書は24時間以内に納品しており、料金は一律25,000円です。
(公正証書は別料金です。)

あなたの示談書の作成は、当事務所にお任せ下さい。




依頼内容の秘密は行政書士法の守秘義務に則って厳守します。






【広告】